アラカンからのリフトアップ術! ❝顏より先に頭皮をほぐせ❞

アラカンのミーコ

グスン…
最近ますますほうれい線が濃くなってきたみたいやわ…

RINKO

うーん
ミーコもしかしたら頭皮が硬くなってるのかもしれんなぁ

アラカンのミーコ

え? 頭皮って関係ある??

RINKO

それが大ありよ!
頭皮が固いと顔を引き上げる力が弱まってしまうんよ

アラカンのミーコ

ほお~ ってことは、もしかして頭皮を柔らかくすると
顏が引き上がるってことかぁ!!

RINKO

そーゆーこと!

アラカンのミーコ

さっそく説明して~

* 当ブログはプロモーションを含みます

こんにちは!

たるみが気になるアラカンのRINKOです!

顏のたるみ改善のためのケアとして美顔器やかっさなどを使って、とか

自分の指での顏のマッサージがよく紹介されていますよね。

でも私はちょっとむずかしく感じてしまっていて…

もちろん正しいやり方で継続すれば効果はあるのかもしれないけど、美顔器は高価だし…

美顔器を使わないとしてもどうしても力が入りすぎたり摩擦も気になってしまうんです。

そうすると逆効果になってさらに顔にシワを作ってしまいそうで。

では、自分でできる何かいいものはないものか…と。

そうです!

それが頭皮のケア

「顔のたるみ」、実は「頭皮のコリ」、つまり顏の土台である頭皮が固まってしまっていることが原因のひとつになっているんです!

そういえば私…

美容師さんに髪を洗ってもらうとき、

いつも「頭皮ガチガチに凝ってますね~」って言われてきました(笑)

ということで、今回は

アラカン世代の私たちが注目すべき顔のリフトアップのための外側からのアプローチとして

頭皮マッサージについてお話ししたいと思いまーす。

この記事を読んでいただくこと次のようなメリットを得ていただけます♡

  • 顏のたるみの本当の原因のひとつがわかる
  • 毎日の頭皮マッサージの方法を取得
  • リフトアップ効果のあるケアを自宅で始められる
  • 若々しい表情をキープする習慣を身につけることができる
目次

顏と頭皮は一枚の皮でつながっている!

顔の筋肉と頭の筋肉はつながっているから頭皮の状態が顏の表情やたるみに影響を与えると考えられています。

研究者や専門家の見解からも

日ごろからの頭皮マッサージを取り入れることで

顏のリフトアップやたるみ防止に効果的である可能性が示されているんです。

なぜアラカンの頭皮が固くなるの?

40~50代を過ぎると顏の筋力は衰えはじめます。

私たちアラカンの頭皮が固くなってくるのはごく自然な変化なんですね。

筋力の低下の原因は

  • 運動不足
  • 血行不良
  • 睡眠不足
  • ストレスや疲労
  • スマホやデスクワークによる姿勢の悪さ

うーん、こうして見ると思い当たりすぎる…(笑)

これらの原因は私たち世代の日常生活の中にひそんでいると思われるけど

この原因たちを一気に解決するのはむずかしそうです💧

そこで今こそ頭皮をほぐすマッサージがおすすめになるというわけ。

これって薄毛や白髪にも関係してくることはあきらかですしね。 (ここも悩ましいところ!)

頭皮マッサージによる効果はいろいろ

近年、頭皮マッサージの美容効果に関する研究はどんどん進んでいます。

頭の血行が悪くなると肌荒れやたるみ,髪の健康にも関わってきます。

頭皮マッサージを毎日の習慣にして

頭皮を柔らかくして筋肉がほぐされると

表情筋の引き上げにつながって顏のリフトアップ効果になります。

さらに頭の血流やリンパの流れも良くなり

栄養をしっかりと行き渡らせることができるようになり髪も健やかになるのです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

具体的な効果は?

頭皮マッサージを行うことによって得られる効果をいくつが上げるとこんな感じです。

  • 肌のたるみが改善されほうれい線が目立ちにくくなる
  • 肌の透明度や明るさアップ
  • 目が明きやすくなりパッチリ!
  • 肩こり、頭痛の改善
  • 髪のツヤ、ハリが出て白髪や薄毛予防になる
  • リラックス効果で睡眠の質も高めたり、ホルモンバランスを整える効果

なんとうれしい効果がこんなにあるとは✨

毎日3分 かんたん頭皮マッサージ

頭皮マッサージのやり方は、さまざまな解説動画や雑誌などでも取り上げられていますが

私は一日3分ほど続けられるように簡単なやり方で実行してます。

また、頭にはたくさんのツボがありますよね。

特に頭頂部にある百会というツボは万能のツボと言われていて

全身の調子を整えてくれる効果があります。

血行促進、頭痛やめまい、精神的な疲れや不眠にも効果が期待できます。

まずはこの百会を刺激することからスタート!

マッサージの方法

  1. 頭頂部の少し凹んだ部分にある百会というツボをグーっと押す(ゆっくりと10秒くらいかけて)
  2. 後頭筋をほぐす→肩や首のコリ、目の疲れにも
  3. 側頭筋をほぐす→特に顔のたるみ、ほうれい線、ブルドッグライン改善
  4. 頭頂部に向かって揉みほぐす→まぶたの引き上げ、おでこのシワ改善
  5. おでこから頭頂部にかけての帽状腱膜をマッサージ→帽状腱膜には筋肉がなく血流が滞り、老廃物が溜まりやすい

あまりむずかしく考えずに

指の腹を使って頭皮全体をつかんで円を描くように揉んだり、

側頭部は握りこぶしで耳の周りをグルグルと動かして位置を変えながらほぐしたりしてます。

頭皮マッサージ専用のアイテム

自分の指やこぶしを使うやり方のほかにこれまでいろいろアイテムを使ってみましたが

私がいま使っているお気に入りのものを紹介しますね。

* 頭皮用オイルローション…ロクシタンの育毛剤(アドバンスト スカルプケア)

洗髪後にタオルドライしてから使います。

2層に分かれているのでよく振って

頭頂部を中心に頭皮に塗布してマッサージしながらなじませます。

めっちゃいい香りで癒されます♡

そろそろ新調しないとです(^-^;


* マッサージブラシ…UKA スカルプブラシ ケンザン

ブラシは他にもあるのですが

私はこちらのUKAの形が握りやすくて

ほどよい柔らかさがとっても気持ちいいので愛用中です!


頭皮マッサージで気をつけること

☑ 爪を立てずに指の腹を使うかマッサージブラシでやさしく

☑ 頭皮に傷や炎症があるときはひかえる

☑ 1日1回、多くても2回で、長さは3分でいい

☑ マッサージオイルを使うとさらに効果的

とにかくリラックスして

気持ちいいと感じるように (*‘ω‘ *)

アラカンのミーコ

ほんまに顔も頭のすっきり軽くなった気がする!

RINKO

そうよな!
たった3分でも続けることで結果は出ると思うわ!

アラカンのミーコ

たしかにー
明日からも続けるわ!

頭皮のコリ改善に良い食品は?

頭皮のコリ改善のためには血行や筋肉の働きを良くすることが必要であることがわかりました。

そこで意識して摂りたい食品について調べてみました。

  • ビタミンE 血行促進に・・・ナッツ類・アボカド・オリーブオイル・いくら
  • ビタミンB 神経や筋肉の機能を助けストレス緩和にも・・・豚肉・大豆類・卵・玄米・雑穀米
  • マグネシウム 筋肉の緊張をやわらげ頭皮のコリに・・・海藻・ほうれん草
  • オメガ3脂肪酸 抗炎症・血行促進に・・・サンマ・いわし・さば・えごま油・アマニ油
  • カプサイシン 血行促進効果・・・唐辛子、カレー粉、チリペッパーなどの辛味スパイス(刺激注意)

アラカン美容にはおなじみの食品たちですね!

わかりやすいです(笑)

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます♪

これまでも

私たちアラカン世代の美容の課題であるたるみ改善について

いろいろな対策を考えてきました。

高価な化粧品やエステに頼るよりも

まずは睡眠や食生活、骨活などの内側からのケア

そして今回は顏のたるみは顏の問題と決めづけず

顏の皮膚とつながっている「頭皮」という場所をほぐすことも

注目すべき重要な美容法なんだとあらためて感じました!

でも肝心なのは「続けること」です。

1回や2回で魔法のように変わるわけではないですから。

ぜひいっしょに毎日3分の頭皮マッサージを習慣にしましょう!!

「目が開きやすくなってきたかも!」とか

「口角が上がってきたみたい!」とか

少しづづでも感じられてきたら嬉しいですよね !(^^)!

ではまたー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次